法人沿革
平成 3年 6月 | ブレストピアなんば外科(乳腺疾患専門)を開設 |
---|---|
平成 7年 4月 | 医療法人ブレストピア(Breastopia Healthcare Group)設立 |
平成 8年 6月 | ブレストピアなんば病院開設 病床数34床の本格的乳腺疾患専門病院 放射線科開設 オープンシステムを採用 MRI、CT、RI、骨塩定量装置の導入 療養環境加算の認可 画像診断管理の施設基準届出 |
平成 8年 7月 | 入院時食事療養(1)の認可 |
平成 9年 2月 | 院内感染防止対策の施設基準の届出 |
平成 9年 4月 | 検診推進室設置し、地域の啓蒙活動および乳癌検診・女性ドックを開始 |
平成 9年 6月 | ブレストピアクリニック延岡(Breastopia Clinic Nobeoka)を開設 |
平成 9年 7月 | MMG自動診断支援装置:イメージチェッカーの導入 |
平成 9年 8月 | 2.5対1看護A加算の届出 |
平成10年 4月 | 入院時医学管理料(1)の基準届出、夜間勤務等看護加算(1b)の届出 |
平成10年 5月 | 薬剤管理指導の施設基準届出 |
平成10年 6月 | 財)日本医療機能評価機構より「一般病院種別A」で認定 |
平成10年12月 | マンモトーム生検システム導入 |
平成11年 2月 | 第8回日本乳癌画像研究会を当院主催で開催 |
平成13年 4月 | 日本で初めてMMGとUS搭載の移動検診車稼動 |
平成15年 7月 | 病床数36床に増床 |
平成16年 4月 | MRI 1.5Tの導入 |
平成18年 4月 | 一般病棟入院基本料(B区分10対1)の届出 単純CT撮影及び単純MRIの届出 |
平成18年 5月 | 電子化加算の届出、栄養管理実施加算の届出 |
平成20年 4月 | 画像診断管理加算2の届出、外来化学療法加算1の届出 |
平成20年 5月 | マルチスライスCT撮影装置の導入、CT撮影及びMRI撮影の届出 |
平成20年 6月 | RI撮影装置の導入 |
平成22年 4月 | 重傷者等療養環境特別加算の届出、がん性疼痛緩和指導管理料の届出 |
平成22年 7月 | デジタルマンモグラフィの導入 |
平成26年 2月 | 電子カルテの導入 |
平成26年 4月 | 診療録管理体制加算1の届出 |
平成26年10月 | データ提出加算1の届出 |
平成26年11月 | 病棟薬剤業務実施加算の届出 |
平成27年 7月 | ブレストピアなんば病院 から ブレストピア宮崎病院(Breastopia Miyazaki Hospital)へ病院名変更 |
平成27年 8月 | センチネルリンパ節生検(併用法) 乳がんセンチネルリンパ節加算1の届出 センチネルリンパ節生検(単独) 乳がんセンチネルリンパ節加算2の届出 |
平成27年 9月 | ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後)の届出 組織拡張器による再建手術(乳房(再建手術)の場合に限る)の届出 |
平成27年 11月 | がん患者指導管理料ハの届出 |
平成28年 2月 | 療養環境加算の届出 |
平成28年 4月 | 無菌製剤処理料の届出、乳房MRI撮影加算の届出 乳腺悪性腫瘍手術及び乳頭乳輪温存乳房切除術の届出 リボンズハウス設置 |
平成28年 5月 | 検体検査管理加算2の届出 |
平成28年 7月 | 患者サポート体制充実加算の届出 |
平成28年 12月 | 一般病棟入院基本料(看護必要度加算1)の届出 |
平成30年 4月 | 乳腺腫瘍画像ガイド下吸引術(MRIによるもの)の届出 |
平成30年 5月 | ブレストピア宮崎病院内2階フロアーに 婦人科 を開設 |
平成30年 6月 | HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)の届出 |
平成30年 10月 | 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料5)の届出 |
平成30年 11月 | がん患者指導管理料イの届出 |
平成30年 11月 | がん患者指導管理料ロの届出 |
平成30年 11月 | リンパ浮腫複合的治療料の届出 |